人気ブログランキング | 話題のタグを見る

∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~

建築家(建築士)の仕事について、
日本文理大学(NBU)の学生さんたちを前にお話をする機会をいただきました。
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_18245844.jpg
山道の取り組む仕事をお伝えする、ということは単に設計事務所の仕事内容だけではなく、“住宅の設計・監理”という活動を通して、私たちが常に大切にしていることを“リアル”に皆さんの心にお届けできればという思いから、私たちが設計・監理をした【紡ぐ家】を体感していただきながらお話することにしました。

建て主さんも、設計などを学んでいらっしゃる建築学科の実地研修ということで、学生さんの今後にお役に立てることを喜んでくださり応援をいただき実現しました。
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_1827787.jpg
建築は地域に建つもの。
住人はもとより地域に影響のあるものをつくっている、ということを実感していただくために、まずはこの家を包む地域の特徴を掴んでいただきます。
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_1825401.jpg
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_182652.jpg
連日激しい大雨が続いていたなかでしたのでこの日もどうかなと気になっていましたが、驚くような晴れのお天気となり、真夏のような日射しと暑さのなか、竣工して今年で5年をむかえる【紡ぐ家】で皆さんと貴重な時間を過ごすこととなりました。
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_1828077.jpg
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_18285056.jpg
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_18311827.jpg
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_18325572.jpg
近藤教授の絶妙な合いの手をいただきながら、細部に至るところの説明も交え、体感する「居心地の良さ」がどのように生まれるのか、住宅という建築ならでは「住むこと」について皆さんと一緒に想いをめぐらしました。
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_1834116.jpg
旧居の梁や瓦を再利用しての小屋では、教授の古材への想いも伺うことができました。
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_18382485.jpg
そして、話は住宅をつくる者としての心構えのようなものにまで広がります。

私たちは家のカタチだけではなく、家具や建具、街との関係をつなぐ庭を含め「住むこと」における全ての設計をしています。 それはどうしてなのか。

住む人に対してちょうどよい家であることと、その街や地域の一員として長い年月を重ねてゆける家であること、そのどちらも大切にした家をつくることを心がけ「ご家族や、その街や地域に、ずっと愛される家」を提案しています。 それがどういうことなのか。

今回、建つ家を眺め、身を置き、触って、聞いて、想像して‥‥
学生さんそれぞれの五感をもって実感していただけたのではないかなと思います。
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_18575669.jpg
一気に真夏のような暑さにおそわれた午後。
雨上がりの庭の鮮やかさや大きな軒や木々のつくってくれる蔭にホッとしたり、ご家族の歴史を感じる背くらべ柱では同世代の自分の印と比べてみたり‥。∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_18592216.jpg
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_1913011.jpg
山道の説明や話に耳を傾け熱心にメモを取ってくださっていたこと、家を静かな眼差しで見つめながら投げかけてくれた質問に私たちも嬉しくなりました。

最後はリビングやダイニング思い思いの場所に座ってお話し、学生さんの気持ちを聞いてみたいという山道の投げかけに真摯に感想を述べてくれました。
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_1932414.jpg
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_19191212.jpg
実際に建つ家で、住人である建て主さんも交えながら、学生さんたちと過ごしたひとときは、私たちにとっても貴重なものとなりました。
この家と、設計という仕事について皆さんにお話させていただくなかで、私たちもまた自分たちの大切にしてきたことにあらためて触れ、これからも凛とした心で設計活動を、という想いを強くしました。

このような機会をいただいた近藤教授、学生のみなさん、そして惜しみない協力をくださる建て主さんに、心より感謝します。

たくさんの学びの真っ只中にいる学生さんにとっては、ほんのすこしの時間ではありましたが、このひとときに感じたことが皆さんの“これから”に役立つこと、迷いが生まれた時になにかの縁(よすが)になれば良いなと願っています。

∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_20143416.jpg
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_201522100.jpg
最後に、実地研修後に近藤教授よりメールをいただきました。
許可をいただいてここに掲載させていただきます。
おかげさまで、たいへん素晴らしい実地研修になりました。
ありがとうございました。

「住むこと」を街と居住者との関係から暮らしとインテリアとの関係に至るまで幅広い視野で総合的に捉え直し、建築を鏡のようにして映し出す手法に共感しました。
技術的な完成度もさることながら、完成時点が完成ではなく、長いスパンでクライアントとの共鳴の結晶として「居心地の良い場所」を生み出していくスタンスが素敵だと感じました。
□日本文理大学(NBU) 建築学科:公式トピックスサイトでも報告されています。こちらもどうぞ。

∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_20155590.jpg
皆が帰った後の静かな夕暮れ。優しく包み込むように佇む【紡ぐ家】

---------------------------------------------------------------------------------------------
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_2138987.jpg2016年5月29日(日曜日)、中津市にて
【住み始めて317日目の体感会】(いえ会/イエミゴト)を開催しました。

お越しくださった皆さん、ありがとうございました!
生活を始めていらっしゃる“普段のお家”で、
皆さんと過ごした素敵なひとときはこちらでもご報告します♪
お楽しみに^^
住宅体感会は再度開催予定!詳細が決まりましたらご案内します。
---------------------------------------------------------------------------------------------
∵「住むこと」に学生さんたちと想いをめぐらす~実地研修~_d0040733_18391123.jpgチルチンびと 84号 2015夏
 「特集・夏涼しく、冬暖かい 木の家~風土に寄り添う住まいと暮らし~」
 のなかで“地域の建築家47人”の一人に選んでいただきました。
 大分県代表として「県の風土と住まい」などについてコメントしています。
  □ 山道勉建築 公式HP内>>『目にする』
  □ ∵チルチンびと~風土に寄り添う住まいと暮らし~ (2015.06.26 記事)

---------------------------------------------------------------------------------------------
山道勉建築+team:yama.tani.では、住宅設計についてのご相談を随時受け付けています。
お気軽にお問合せください。 (新築・リフォーム/家具デザインなど、住宅に関することはなんでも)
【住宅の設計相談】随時受付中! □ 家づくり相談会
【住宅の体感会】随時受付中!山道勉建築の手掛けた住宅を実際に体感しよう! (木蔭の家・紡ぐ家etc…)
----------------------------------------------------------------------------------------------
by team_yamatani | 2016-06-25 20:21 | 家【体感会】 | Comments(0)


モノづくりのたのしさ、のぞいてみませんか。


by team_yamatani

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ABOUT

Here we are !
チーム山谷 !!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チーム山谷は、
大分県大分市を拠点に
住宅を専門に設計・監理をしている山道勉(∴ヤマ)×谷麗子(∵タニ)の家づくりユニット。

家族・自然・歴史・時間・地域、それぞれの繋がりを編み込んだような住まいで“家族の暮らし”を設計します。

寄り添い、ときには語りかける建築を生み出しています。

建築+デザイン活動で、
“ふっとうれしくなるコト、
    カタチにしてます。”

◆山道勉建築(住宅設計・監理)
 大分県大分市羽屋9-3B301
 tel097-546-1565


山道勉建築ホームページ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
山道勉建築+team:yama.tani.


イベント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
家づくり相談会
一緒に愛おしい家をつくりましょう!
住宅竣工体感会
2015年7月19日~20日開催
“紡ぐ家”“木蔭の家”体感会
随時、受け付けています!
イエミゴト
不定期にて開催。



モノづくりでつながる人たち
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
空工房
稲門建築会
割烹旅館もみや
Kameya Style
縷縷

フォロー中のブログ

はなのね
阿南陶磁器工房
スガハラジュンの木工日々
宙の地図
木屋かみの 塚原らいふ
然・禅~ZEN

最新のコメント

zenさん:こちらこそ^..
by team_yamatani at 13:20
先日は、大変お世話になり..
by zen-2438 at 19:55
こちらこそ、お世話になり..
by team_yamatani at 23:27
先日は、大変お世話になり..
by zen-2438 at 01:01
zenさん^^あけまして..
by team_yamatani at 17:57
あけましておめでとうござ..
by zen-2438 at 09:27
k-co さん、私たち..
by team_yamatani at 21:21
遅いコメントになりますが..
by k-co at 22:21
zen2438 さん、お..
by team_yamatani at 16:11
2週間ほど前、母からの小..
by zen2438 at 17:56
inukuma さん、..
by team_yamatani at 19:46
☆☆☆受賞おめでとう☆☆..
by inukuma at 13:19
シュメール 佐藤さん、 ..
by team_yamatani at 11:59
山道先生、麗子さん 受賞..
by シュメール 佐藤です at 13:01
zen-2438さん、 ..
by team_yamatani at 00:00
受賞おめでとうございます..
by zen-2438 at 00:09
zen-2438さん、あ..
by team_yamatani at 10:57
今、長男と一緒にブログを..
by zen-2438 at 20:40
それはそれは忘れることの..
by team_yamatani at 16:05
タニちゃん。アコーディオ..
by mickey at 23:14

最新の記事

住宅を設計し続けるということ
at 2020-05-13 13:46
庭のお花でつくられた
at 2020-05-12 10:41
穏やかに
at 2020-05-12 10:39
@tsutomu.yamam..
at 2020-05-12 10:35
グラデーション
at 2020-04-25 18:34

カテゴリ

建築への想い
家づくりを考える方へ
家【出逢い】
家【設計中】
家【施工〜誕生】
家【体感会】
家【その後の風景】
イエミゴト
掲載報告
モノづくり
もけい会
散歩とおさんぽ会1・2
絵本と本g
お知らせです。
日日
風景
いきものたち
たべものにありがとう
ひと
にっぽん
お店
めもめも
オフィス【設計中】

タグ

記事ランキング

画像一覧

以前の記事

2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
more...

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ブログジャンル

建築・プロダクト
住まいとくらし